ツボ押しとはライフハック👍

こんにちは。
「Rコンディション」火曜日担当・藤澤です。

火曜日のRコンディション4回目を先日実施しまして、多くの方に参加して頂きました。

 
 
前半では、

「鶴頂(かくちょう)※膝のツボ」
「腰陽関(こしようかん)※腰のツボ」
「肩髃(けんぐう)※肩のツボ」

という3つのツボのおおまかな部位をレクチャーし、皆で押してみました。

後半ではストレッチや軽い筋トレと組み合わせた応用的な刺激法を実践しました。

 
 
参加された方々、いかがだったでしょうか?

皆さんどなたも、ツボの見つけ方が上手かったように思います。

東洋医学の根本的な考え方が「不通即痛」です。

つまり、エネルギーや血液や体液(東洋医学では気血津液と呼ぶ)がよどみなく巡ってる状態が健康であり、
それらが通らなくなった際に痛みや不調が現れるという意味になります。

したがって、ツボを刺激した際のピリピリした感覚や暖かくなる感触は、
先述の気血津液が「通っている」サインなので大変重要です。

ぜひセルフケアを行う際は、身体に起こる変化を見逃さないようにしてみてください。

 
 
ツボ押しは、いうなれば「ライフハック」です。
つまり生活を便利・快適にする技術に他なりません。

自身の身体に対してずっと使えるライフハックを皆で練習していきたいと思います。

ぜひ感想などお寄せ頂いたら嬉しいです。
来週以降もご参加お待ちしてます!

 
 
『体験』としてのご参加も可能です。
お気軽にお問い合わせください!

問い合わせはこちら

PAGE TOP