こんにちは。
「Rコンディション」火曜日担当・鍼灸師の藤澤です。
人体には、400近くのツボが点在しています。
あんまマッサージや鍼灸といった東洋医学では、このツボを刺激して不調の改善をはかります。
近年ではこのツボと、「トリガーポイント」の共通点も見つかっているようです。
そんなツボを押して身体を元気にする方法を、毎週火曜日のRコンディションでお伝えしています。
さて、ツボを押す際には「呼吸」をあわせて意識することをおすすめします。
ゆっくりと呼吸を行いながらツボを押すことで全身の血流がより良くなり、
身体がリラックス状態になりやすいからです。
疲れが溜まっている方など、ツボを押しながら呼吸を繰り返すと「眠くなる」かもしれません。
この間のRコンディショニングで、呼吸を意識して実施したところとても眠くなりました(笑)
少なくとも私は眠くなりましたね。
呼吸法は大変効果的な健康法で、単体で行っても十分意味はあるでしょう。
そこにプラスしてツボ押しを行うことで、より高いリラックス効果ができるはずです。
ゆっくり呼吸しながら、身体中で起こる反応にじっくり集中する。
もしかしたら、ツボ押しは「瞑想」や「ヨガ」に近い部分があるかもしれません。
瞑想にしろヨガにしろツボ押しにしろ
いずれも人間の身体に関する技術ですから、全く無関係であるほうが不自然ですよね。
アプローチ法に違いがあるだけで、根本は共通しているのではないでしょうか。
したがってツボ押しは、
肩こりや腰痛の改善はもちろんのこと、ストレス解消や集中力アップにも効果が期待できます!
とはいえ、まずは自身のツボをしっかり見つけて押さえられることが大事です。
ぜひ、火曜日のRコンディションの時間で身につけましょう!
『体験』としてのご参加も可能です。
お気軽にお問い合わせください!